現象(06/02/19)

*ドイツ語のSchein
何事にせよ見えるまま・現れるままの事柄。真偽以前の中間物。
*現象Erscheinungと仮象Schein
カント以降、Erscheinungが「真」、Scheinが「仮」の意味を担うことに。
*現象Erscheinungと表象Vorstellung
    • 現象:何ものかの現れ。自動詞の名詞化。
    • 表象:私が私の前に何ものかを立てる。他動詞の名詞化。→主観的存在の色彩が濃厚になる。
      • ショーペンハウアー『意志と表象としての世界』→私を離れては無かもしれない。
      • カントの超越論的観念性→私に現れる世界(現象)は、それ自体として存在するもの(物自体)ではなく、私の思考と直観との協同によって構築したもの(表象)である。
      • ドイツ観念論→科学的認識をことごとく取り入れた正しい現れ(現象)と、誤った現れ(仮象
      • フッサール現象学→物理学などの事実学を徹底的に排して、「現れ(Schein)」に戻ることによって開かれる現象学的地平を目指している。(仮象の言語と物理学の言語との関係を求める)
 ◇ G.プラウス著、観山雪陽、訓覇曄雄訳
認識論の根本問題―カントにおける現象概念の研究 (現代哲学の根本問題 2)晃洋書房、1979年
 ◇ G.プラウス著、中島義道、渋谷治美訳
カント認識論の再構築 (哲学叢書)晃洋書房、1991年
 ◇ 中島義道
「ランベルトの現象学」『時間と自由 (講談社学術文庫)講談社学術文庫、1999年
 ◇ 広松渉
ドイツ観念論前史 (講座ドイツ観念論)』弘文堂、1990年